ここから本文です。
更新日:2023年3月29日
つつじが咲き誇る国指定名勝庭園を眺めながら、さわやかな風が大広間を通り抜ける、一年間で最も美しく気持ちの良い旧伊藤伝右衛門邸の邸内で、男の子の健やかな成長を祝う「端午の節句」に合わせて五月人形などを展示します。
※飯塚市歴史資料館、庄内ハーモニーでも端午の節句展を開催しています。
今年の端午の節句展では、伝右衛門が初孫のために贈った檜兜や、明治節に飾られた明治天皇の貴重な人形を特別展示します。また、大広間には「座敷戦場絵巻」と題した人形の展示や各部屋に端午の節句にまつわる人形等を展示します。
開館時間:9時30分から17時(入館は16時30分まで)
入館料:大人310円、小人100円(土曜日に限り小・中・高校生は無料)
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方は無料となります。また、手帳をご提示された方の介護者も無料となります。(受付で手帳をご提示ください。)
名称 |
旧伊藤伝右衛門邸 |
---|---|
住所 |
飯塚市幸袋300 |
電話番号 |
0948-22-9700 |
飯塚市(商工観光課)、飯塚観光協会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください