ここから本文です。
更新日:2024年5月20日
総務委員会
- 飯塚市議会の会議録を以下よりダウンロードできます。(PDF形式は拡張子が「.pdf」のもので、AdobeReaderで開けます。)
- 録画中継については、会議のあった日から起算して7日後(休日を除く)までに視聴可能となります。
- 録画中継の掲載期間は、掲載した日から起算して7年が経過した年度末までとなります。
(議案等の資料は、「議案一覧・審議結果」のページからご覧いただけます。)
開催日 |
案件等
|
会議録・録画中継 |
提出資料 |
3月8日 |
【案件】
- 議案第1号平成29年度飯塚市一般会計補正予算(第7号)
- 議案第22号飯塚市職員定数条例の一部を改正する条例
- 議案第23号飯塚市税条例の一部を改正する条例
- 議案第33号飯塚市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例
- 議案第34号嘉麻市との間における定住自立圏形成協定の締結
- 議案第35号桂川町との間における定住自立圏形成協定の締結
- 議案第36号福岡県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び福岡県市町村職員退職手当組合規約の変更
- 請願第14号玄海原発再稼働の延期を求める決議に関する請願
【報告事項】
- 2020東京パラリンピック事前キャンプ地誘致活動について(都市施設整備推進室)
- 一般社団法人福岡音楽大学設立の会からの要望について(秘書広報課)
- 飯塚市地域情報化計画について(情報推進課)
- 無線通信網におけるIoT技術を活用した実証事業について(情報推進課)
- 被災地職員派遣について(人事課)
- 土地明渡等請求事件の経過について(財産活用課)
|
(PDF:685KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
再生(その3)(外部サイトへリンク)
|
議案第34.35号補足資料(PDF:3,232KB)
請願第14号(PDF:257KB)
報告事項(PDF:1,375KB)
|
1月31日 |
【案件】
- 入札制度について
【報告事項】
- 平成29年度飯塚市職員採用試験の実施状況について(人事課)
- 職員の処分について(人事課)
- 公用車による交通事故について(人事課)
- 第2次飯塚市地域公共交通網形成計画(素案)について(総合政策課)
- 財政見通しについて
|
【会議録】
(PDF:599KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
再生(その3)(外部サイトへリンク)
|
入札制度(PDF:960KB)
報告事項(PDF:9,086KB)
|
平成29年12月20日 |
【案件】
- 議案第105号専決処分の承認(平成29年度飯塚市一般会計補正予算(第3号))
- 議案第69号平成29年度飯塚市一般会計補正予算(第4号)
- 議案第84号定住自立圏の形成に係る議会の議決事件を定める条例
- 議案第86号飯塚市職員の配偶者同行休業に関する条例
- 議案第87号飯塚市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
- 議案第88号飯塚市証人等の実費弁償に関する条例の一部を改正する条例
- 議案第89号飯塚市職員等旅費条例の一部を改正する条例
- 議案第90号飯塚市行政財産使用料条例の一部を改正する条例
- 議案第101号土地の処分(飯塚野球場跡地)
- 議案第106号平成29年度飯塚市一般会計補正予算(第5号)
- 議案第107号平成29年度飯塚市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
- 議案第108号平成29年度飯塚市介護保険特別会計補正予算(第3号)
- 議案第109号平成29年度飯塚市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
- 議案第110号平成29年度飯塚市地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)
- 議案第111号平成29年度飯塚市駐車場事業特別会計補正予算(第2号)
- 議案第112号平成29年度飯塚市学校給食事業特別会計補正予算(第2号)
- 議案第113号平成29年度飯塚市水道事業会計補正予算(第2号)
- 議案第114号平成29年度飯塚市工業用水道事業会計補正予算(第2号)
- 議案第115号平成29年度飯塚市下水道事業会計補正予算(第2号)
- 議案第116号平成29年度飯塚市立病院事業会計補正予算(第2号)
- 議案第117号飯塚市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
- 入札制度について
【報告事項】
- 平成29年度飯塚市職員採用試験について(人事課)
- 平成29年度任期付職員の採用について(人事課)
- 職員の不祥事について(人事課)
- 飯塚市地域情報化計画(素案)について(情報推進課)
- 平成29年度補助金等の見直しに関する意見・提言書について(総合政策課)
- 土地明渡等請求事件の経過について(財産活用課)
|
【会議録】
(PDF:1,064KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
再生(その3)(外部サイトへリンク)
再生(その4)(外部サイトへリンク)
再生(その5)(外部サイトへリンク)
|
報告事項
|
平成29年10月30日 |
【案件】
- 請願第13号「原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)を実効性あるものに改正することを求める意見書」の提出を求める請願
- 入札制度について
【報告事項】
- 米国サニーベール市訪問について(地域政策課)
- 飯塚市公共施設等のあり方に関する第3次実施計画について(財産活用課)
- 本庁舎2階屋上広場タイルについて(総務課)
- 飯塚市役所本庁舎総合訓練の実施について(総務課)
- 平成29年度飯塚市職員採用試験の実施状況について(人事課)
- 飯塚市地域情報化計画の策定について(情報推進課)
|
【会議録】
(PDF:514KB)
【録画中継】
再生(外部サイトへリンク)
|
(PDF:650KB)
|
平成29年9月21日 |
【案件】
- 請願第13号「原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)を実効性あるものに改正することを求める意見書」の提出を求める請願
- 議案第55号平成29年度飯塚市一般会計補正予算(第2号)
【報告事項】
- 「嘉飯地区定住自立圏構想」の推進に係る連携協議について(総合政策課)
- 飯塚市行政アドバイザーについて(総合政策課)
- 飯塚市民意識調査について(総合政策課)
- 土地明渡等請求事件の経過について(財産活用課)
|
【会議録】
(PDF:572KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
|
(PDF:1,547KB) |
平成29年7月27日 |
【案件】
- 請願第13号「原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)を実効性あるものに改正することを求める意見書」の提出を求める請願
- 入札制度について
【報告事項】
- 2020東京パラリンピック事前キャンプ地誘致活動について(都市施設整備推進室)
- 中心拠点(菰田地区)活性化基本方針検討業務について(都市施設整備推進室)
- 本庁舎2階屋上広場タイルについて(総務課)
- 平成29年7月九州北部豪雨について(防災安全課)
- 柔軟な働き方の試行について(人事課)
- 平成29年度飯塚市職員採用試験について(人事課)
- 職員の私的な旅行事案に関する件について(人事課)
|
【会議録】
(PDF:612KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
|
(PDF:3,827KB) |
平成29年6月22日 |
【案件】
- 議案第47号飯塚市特別職の職員等の給料の支給の特例に関する条例
- 議案第48号飯塚市税条例の一部を改正する条例
- 議案第54号飯塚市長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例
- 請願第13号「原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)を実効性あるものに改正することを求める意見書」の提出を求める請願
【報告事項】
- ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を活用した情報発信について(秘書広報課)
- 人材育成基本計画の改訂について(人事課)
- 平成28年熊本地震の支援について(防災安全課)
- 工事請負契約について(契約課)
- 公用車での交通事故の状況について(契約課)
- 土地明渡請求事件の判決について(筑穂支所市民窓口課)
- 近畿大学及び九州工業大学と飯塚市との包括連携協定について(地域政策課)
- 土地明渡等請求事件の経過について(財産活用課)
- 個人住民税納税通知書の一部記載誤りによる通知書の再発送について(税務課)
- 2020東京パラリンピック事前キャンプ地誘致活動について(都市施設整備推進室)
|
【会議録】
(PDF:660KB)
【録画中継】
再生(その1)(外部サイトへリンク)
再生(その2)(外部サイトへリンク)
再生(その3)(外部サイトへリンク)
|
(PDF:1,933KB) |
平成29年5月19日 |
【案件】
- 議案第41号専決処分の承認(飯塚市税条例の一部を改正する条例)
- 議案第43号決処分の承認(飯塚市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例)
|
【会議録】
(PDF:298KB)
【録画中継】
再生(外部サイトへリンク)
|
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください