ホーム > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 青少年事業 > 地球っ子ネットワーク事業

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

地球っ子ネットワーク事業

球っ子ネットワークとは1995年に九州工業大学、飯塚市、麻生セメント(現:(株)麻生)での「産官学民共同のボランティア事業」として飯塚市で誕生した団体です。

団体のホームページ(外部サイトへリンク)

事業の目的

飯塚市の教育資源である大学生のネットワークを活用し、地域の情報化及び世界に通用する青少年の育成を図ることを目的としています。

「きらめきテクノキャンプ」を実施します!

XRを利用した魚釣りゲーム・プログラミングを利用したロボット操縦・野外でのカレー作りなどの体験ができるキャンプに参加しませんか?

開催日時:令和7年8月19日(火曜日)・20日(水曜日)

会場:福岡県立社会教育総合センター(福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2)

対象:小学4年生~中学3年生

参加費:2,000円

定員:20人(8月3日までに電子申請による申込が必要)

申込方法:電子申請フォームからの申し込み

電子申請フォーム(外部サイトへリンク)

主催:九州工業大学地球っ子ネットワーク

chirashi2

勉楽のつどい

地球っ子ネットワークに所属する学生さんが先生となり、子どもたちの宿題や予習を見守り、分からないところは大学生スタッフに質問できる自主学習室を開放しています。プログラミングやデザインツールを使ったワークショップなど楽しいイベントも随時行っています。

事業内容:毎月イベント開催、自習室開放

活動日時:原則日曜日、13時~17時

天候不順や他の事業により不定期で休む場合がございます

対象:小学生~高校生まで

ゆめタウン飯塚2階ゆめホール(つなぐカフェ@飯塚)

飯塚市菰田西3丁目6-1

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:教育委員会教育部生涯学習課生涯学習係

〒820-0041 福岡県飯塚市飯塚14番67号(イイヅカコミュニティセンター1階)

電話番号:0948-22-3274

ファックス番号:0948-22-3609

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE