ホーム > 産業・ビジネス > 商工業 > 経営支援 > 事業継続相談事業

ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

事業継続相談事業

様々な課題に直面している市内事業者を支援するため、窓口相談事業、専門家派遣事業を実施しております。

窓口相談事業(予約制・無料)

専門家による経営相談窓口を予約制で開設しています。

売上減少などでお悩みの方、経営全般について相談したい方、各種支援制度について知りたい方など、商工観光課まで事前にご連絡ください。専門家相談の日程を調整いたします。

相談例

1.今考えている事業計画が〇〇という補助金の条件に合致しているかどうかを判断してもらいたい。
2.会社を法人化したいが、手続きの流れについて教えてほしい。
3.法人化を考えているが、法人化によるメリット、デメリットについて教えてほしい。
4.SNSでの事業活動を全く行ったことがない、何からはじめたら良いか助言がほしい。
5.海外に販路を広げたいが、何からやったら良いかわからない。

相談対象

飯塚市内に事業所を有する中小企業等

相談場所

飯塚市役所本庁舎:2階203会議室

相談料

無料

予約・お問合せ先

経済部商工観光課経済対策担当

電話:0948-22-5500(内線1905~1908)

専門家派遣事業(事前申込制・無料)

経営や雇用・労務などについて具体的な相談をしたいという方、専門家を事業所に派遣します。

専門家派遣までの流れ

  1. 飯塚市商工観光課に申込書を電子メール、またはFAXで提出
  2. 飯塚市(窓口相談員)が相談内容について面談・電話等によりヒアリング
  3. 課題に応じた専門家を派遣(派遣日は専門家と相談者で調整)

飯塚市専門家派遣申込書(エクセル:17KB)(別ウィンドウで開きます)

派遣対象

飯塚市内に事業所を有する中小企業等

派遣費用

無料

派遣回数

概ね5回程度

専門家

中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士、ITコーディネーター、技術士等

申込、お問合せ先

経済部商工観光課経済対策担当(飯塚市役所2階203会議室)

電話:0948-22-5500(内線1905~1908)

FAX:0948-22-6062

E-mail:shoukou@city.iizuka.lg.jp



よくある質問

お問い合わせ

所属課室:経済部商工観光課経済データ分析係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1905~1908)

ファックス番号:0948-22-6062

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE