ホーム > 市政情報 > 男女共同参画 > 男女共同参画推進センター「サンクス」 > 登録団体紹介・登録団体募集
ここから本文です。
更新日:2024年9月10日
男女共同参画推進センターに登録し、活動されている団体です。
※50音順
団体名 |
活動目的・内容 |
---|---|
安心老後を進める会 |
すべての人が心豊かに生きることができる社会づくりをめざす。特に高齢者の安心老後を創っていくために学習し活動する。 |
いいづか男女共同参画推進ネットワーク「サエラ」 |
男女が性別に関わりなく個人として尊重され、それぞれの個性と能力が発揮できる男女共同参画社会の実現を目指し、会に所属する団体・個人の活動を尊重しながら、連帯・協働し、すべての人が住みやすい地域づくりに務めることを目的とする |
いのち・食を守る会 |
命の原点である食の重要性に着目。男女が共同参画し、安全、安心な食材で健康で豊かな食生活や食育を学ぶ。 |
嘉飯桂つばさの会 |
男女共同参画社会(地域)の推進に向けての取り組みを行う |
国際ソロプチミスト飯塚 |
女性と女児の持っている才能を発揮し自分の夢を生きられるよう「経済的エンパワーメントをもたらすプログラムを通じて女性と女児の生活を向上」を目指して活動するグローバルな奉仕団体です。 |
子育てサポートセンター くれよん |
広くたすけあいのシステムを地域の中に根差していくため「赤ちゃんからお年寄りまで住みなれた街で誰もが安心して暮らしていけること」を目的に支援をしていく。 |
女性の政治参画を進める会「コスモス」 |
男女共同参画社会の実現を目指し、政策決定の場へ女性を送り、あらゆる社会的諸問題の解決に向けて活動する |
筑豊子育てネットワーク「かてて!」 |
子育て真っ最中の母親たちが、孤独になりがちな子育て環境を改善していくための活動を行うことを目的とする。また、会員が活動に関わることで社会的な存在意義を見いだし、地域で活躍できるようにサポートをする。 |
筑豊・人権と平和を考える会 |
「平和なくして人権なし」女性・男性にかかわらず、一人ひとりが大切にされる平和な社会で生きることは当然の権利と考え、それを阻むさまざまな問題を考えて運動へとつないでいく。 真の男女平等社会に向けての活動を行う。 |
福岡県退職教職員協会 嘉飯山支会 |
高齢者のゆとりと安心できる暮らしを実現するための運動を推進する。 |
男女共同参画社会について学習されているみなさんを応援します
男女共同参画推進センター(サンクス)には、登録団体という制度があり、現在10団体が登録して活動しています。
登録申請して承認されれば、男女共同参画推進センター内の施設(学習交流室、技能向上室、軽運動室、幼児室)を利用して学習会を行ったり、印刷機(有料)を備えた準備室を資料作成のために使用したりすることもできます。
申請できるのは次の項目に該当する団体です。
上記に該当し、男女共同参画推進センターの事業に積極的に参加できる団体は、会則、会員名簿、予算・決算書、事業計画書、事業報告書を添えて、男女共同参画推進センター(サンクス)までお申し込みください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください