ここから本文です。
更新日:2024年12月20日
飯塚市では、「経済的理由により、学用品や給食費などの支払いが困難であると認めれられ、飯塚市立小・中学校、若しくは、飯塚市に居住し国・県立の小・中学校等(中等教育学校前期課程、義務教育学校を含む)に通学する児童生徒の保護者」へ学用品費の一部や学校給食費等を援助する就学援助制度を実施しています。
※既に入学準備費の入学前支給の申請を行い、認定された方についても、令和6年4月以降に学用品費などの他の費目の就学援助を希望される方は、令和6年度就学援助申請の手続きが別途必要です。
県立小中学校等は、支給費目が異なります。
入学準備費の入学前支給を受けた方は、今回の入学準備費は支給対象となりません。
飯塚市立小中学校の支給の方法・時期につきましては、各学校へお尋ねください。
令和6年3月1日~令和7年2月28日
申請は随時受け付けておりますが、申請時期によっては支給額が減額となることがありますので、ご注意ください。
本庁6階教育総務課学事係または飯塚市立各小中学校
マイナンバー制度の導入による申請方法は就学援助申請の手続き(PDF:73KB)をご覧ください。
第一次受付分の結果は6月中旬過ぎに、認否を書面でお知らせしますので、必ずご確認ください。
(5月以降の受付分は、判定後、随時書面にてお知らせします。)
生活保護受給中の方は、修学旅行費と校外活動(野外活動)費が援助の対象となりますので、該当する学年の方は申請書を提出してください。
家計が急変して経済的にお困りの方は、この制度を受けられる場合があります。
家計急変による場合の申請には直近の収入状況等の書類が必要です。
詳しくは、教育総務課学事係へご相談ください。
年齢はR6.4.2時点の年齢で計算します。以下の例はおおよその目安です。
(例1)
父30代・母30代・子6歳・子4歳(小学生1人・未就学児1人の場合)
認定基準額:3,709,000円
(例2)
父30代・母30代・子10歳(小学生1人の場合)
認定基準額:3,157,000円
(例3)
父30代・母30代・子11歳・8歳・4歳(小学生2人・未就学時1人の場合)
認定基準額:4,399,000円
(例4)
父40代・母40代・子13歳・子11歳(中学生1人・小学生1人の場合)
認定基準額:3,948,000円
(例5)
父または母30代・子6歳(小学生1人の場合)
認定基準額:2,661,000円
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください