ここから本文です。
更新日:2025年2月5日
オープンデータとは、行政が保有するデータを、誰もが二次利用できる形式で公開し、社会が効果的に活用することにより、新たな価値を創造していこうとするものです。
ホームページ上で公開しているデータは、行政情報を広くお知らせするためのものであり、掲載されている情報や画像等を無断で転載することは禁止されています。
オープンデータは、二次利用を前提として公開しているデータとなりますので、利用規約に基づいて、承諾を得ずとも二次利用が可能です。
飯塚市では、「飯塚市オープンデータカタログサイト」にて、オープンデータの公開を行っています。
「飯塚市オープンデータカタログサイト」では、飯塚市が提供するオープンデータを検索することができます。また、必要なデータをダウンロードして利用することが可能です。
また、「福岡県オープンデータサイト」では飯塚市を含め、県内の他市町村が提供するオープンデータを一元的・横断的に検索することができます。
飯塚市オープンデータカタログサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
福岡県オープンデータサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
飯塚市では、個別の定めがあるデータ以外は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)に従ってデータを公開しています。利用の際には、
の表示をお願いします。
公開しているデータは、個別に定めているものを除き、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。本市のデータを利用している旨を表示していただくことで、自由に利用することができます。
公開を希望するデータがある場合、またオープンデータの推進についてご意見・ご要望がある場合は、下記お問い合わせメールフォームよりご連絡ください。
「統計いいづか」は、本市の自然・人口・経済・社会・文化等の各分野にわたる基本的な資料を総合的に収録したもので、本市の市勢の状況及びその推移発展を明らかにするために、毎年、刊行しています。
統計いいづか注:オープンデータではありません。
データカタログサイトは、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室による企画・立案の下、総務省行政管理局が運営するオープンデータに係るポータルサイトです。
飯塚市のオープンデータについても掲載されています。
(外部サイトへリンク)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください