ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 飯塚市未来の地域人財応援事業※終了しました(令和6年度まで)

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

飯塚市未来の地域人財応援事業※終了しました(令和6年度まで)

飯塚市では、子育て世帯への支援及び定住化促進を図ることを目的とした、本市の未来を担う子どもたちへ応援金を支給する事業を実施しておりましたが、令和6年度からの児童手当制度拡充(支給対象が高校生年代までに拡大、第3子以降の月額が増加、所得制限の撤廃等)に伴い令和6年度をもちまして終了しました。
※高校生年代まで拡大…(目安)月額10,000円×12か月×3年間=360,000円
※第3子以降の月額増加分…(目安)月額15,000円×12か月=年180,000円

児童手当制度拡充に伴う申請をされていない場合は手続きをお願いします。
詳細は児童手当ページをご参照ください。

第3子以降出産応援金※終了しました(令和6年度まで)
(ただし、令和7年3月31日以前に生まれた児童については、出生日から4か月以内の申請分まで支給対象となります)

対象者

以下のすべてに該当する保護者であること。

  • 出生日から申請時まで引き続き飯塚市内に住所を有すること。
  • 出生した児童を含め、18歳以下(18歳に到達する年度末まで)の児童を3人以上養育していること。

第3子以降の児童とは、養育している18歳以下の児童のうち、出生の早い順に数えて第3番目以降をいいます。

他の18歳以下の児童(兄や姉など)が全寮制の学校に入学している場合などで飯塚市内に居住していない場合でも、生計が同じなら児童数に含めることができます。

児童が婚姻している場合、自立し生計を別にしている場合、児童養護施設等に入所し養育されているとは認められない場合は、児童数に含めることはできません。

支給額

出生した第3子以降の児童1人あたり10万円

申請方法

出生後の「赤ちゃんすくすく元気訪問」時に、訪問員が申請書を持参し、申請方法についてご説明いたします。

申請期限

原則として出生の日から4か月以内
ただし、令和7年3月31日以前に生まれた児童については、出生日から4か月以内の申請分まで支給対象となります

小中学校入学応援金※終了しました(令和6年度まで)

 

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:こども未来部こども家庭課こども手当係

〒820-8501福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-43-8735

ファックス番号:0948-21-9508

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?