ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

休日窓口

転入・転出・転居などの住所異動が多くなる年度末・年度当初にあわせて休日窓口を令和7年3月30日(日曜日)、4月5日(土曜日)に開設します。

3月・4月は、平日も窓口が大変混雑し、長くお待ちいただくことがあります。

平日の窓口での手続きが難しい方もあわせて、この機会にぜひご利用ください。

開設日時

令和7年3月30日(日曜日)8時30分から12時15分まで

令和7年4月5日(土曜日)8時30分から12時15分まで

  • 開設時間が平日の窓口とは異なりますので、ご注意ください。

開設場所

市役所本庁舎1階の窓口の一部

  • 会計課及び納付コーナーは、休日窓口を開設しません。

各支所の市民窓口課

※本庁舎1階以外の窓口、上下水道お客様センター、各支所の経済建設課、スポーツ振興課、健幸保健課、企業局は休日窓口を開設しません。

開設窓口・業務内容

  • 休日窓口で受付できる業務は、平日に窓口で取り扱っている業務の一部となります。ご了承ください。
  • 他市区町村、関係機関等に問い合わせが必要な場合など、手続きの内容によっては後日改めてお越しいただく場合があります。
  • 手続きの際に、運転免許証などの本人確認書類、委任状や印鑑等が必要な場合があります。
  • 詳細は事前に担当課へお問い合わせください。

市民課

1.転入・転出・転居の住民異動届出

  • マイナンバーカード、住民基本台帳カードを使用する手続きについて、一部手続きができない場合があります。
  • 引越しワンストップサービスを利用しての転入手続きにつきましては、一部において当日の手続きができない場合があります。詳しくは引越しワンストップサービスをご覧ください。
  • 市営住宅に関する住所異動届出はできません。
  • 国外からの転入手続きはできません。
  • 他市区町村などに問い合わせが必要な場合、当日中に手続きが完了しない場合があります。
  • 委任状、同意書等が必要な場合があります。必ず事前にお問い合わせください。

2.住民票の写し、戸籍謄抄本・附票の写し、税証明等の各種証明書交付

  • 広域交付住民票の交付はできません。
  • 戸籍証明書等の広域交付はできません。
  • 他市区町村などに問い合わせが必要な場合、証明書が交付できない場合があります。
  • 証明書の内容によっては、交付できないことがあります。

3.マイナンバーカードに関する手続き

  • 転入・転居に伴うマイナンバーカードの券面記載事項の変更、マイナンバーカードの申請・交付等の手続きを行います。
  • マイナンバーカードの国外継続利用の手続には本籍地市区町村のシステムが稼働している必要があるため、本籍地が飯塚市以外の方は手続ができません。国外継続利用をご希望される場合は、平日に住民異動手続きと合わせて行ってください。

4.印鑑登録、印鑑登録証明書の交付

  • 印鑑登録証明書の交付申請をされる場合は、有効な印鑑登録証(いいづか市民カード、印鑑登録証など)をお持ちください。
  • 印鑑登録に際して、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合や代理人による登録などの場合は、後日改めて窓口にお越しいただく場合があります。

5.学校給食費の納付書再発行及び収納

  • 納付書再発行及び収納のみのお手続きになります。学校給食費に関する納付相談等はできません。

《その他の注意事項》

  • 戸籍の届出は、宿日直室でお預かりします。そのため、即日の受理証明書の交付や変更後の氏名等での住民異動の手続きはできません。
  • 臨時運行(仮ナンバー)許可申請受付はできません。
  • 水道料金の納付書再発行及び収納はできません。
  • し尿処理手数料に関する手続及び収納等はできません。

医療保険課

1.国民健康保険、後期高齢者医療保険等の手続

2.後期高齢者医療保険料の収納

3.子ども医療、ひとり親家庭等医療、重度障がい者医療等の手続

税務課

1.市税、国民健康保険税の収納

2.納税相談

3.口座振替手続

4.各種納税通知書送付先変更の手続

こども家庭課

児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当の手続

保育課

公私立保育所等の入退所手続、保育料収納

介護保険課

1.住民異動に伴う介護保険の認定者の手続

2.要介護認定申請等の手続(代行申請を除く)

社会・障がい者福祉課

障がい福祉サービス、障がい児通所サービス、地域生活支援事業、各種障がい者手帳、各種手当、自立支援医療等申請受付業務

まちづくり推進課

自治会加入促進キャンペーンを実施(4月5日のみ)

各支所の市民窓口課

上記取扱業務のうち、納税相談を除くすべての業務

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:市民環境部市民課窓口係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8210

ファックス番号:0948-26-1384

所属課室:市民環境部医療保険課医療給付係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8212

所属課室:市民環境部医療保険課総務係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8213

所属課室:行政経営部税務課納税1係・2係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5525

所属課室:こども未来部こども家庭課こども手当係

〒820-8501福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-43-8735

所属課室:こども未来部保育課保育給付係

〒820-8501福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5548

所属課室:こども未来部保育課保育・こども園係

〒820-8501福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8214

所属課室:福祉部介護保険課認定係

〒820-8501福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8232

所属課室:福祉部社会・障がい者福祉課障がい者福祉係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5507

所属課室:福祉部社会・障がい者福祉課障がい者自立支援係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8235

所属課室:市民協働部まちづくり推進課自治会支援係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8257

所属課室:穂波支所市民窓口課市民環境係

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-96-8610

所属課室:穂波支所市民窓口課保健福祉係

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-96-8611

所属課室:筑穂支所市民窓口課市民窓口係

〒820-0792 福岡県飯塚市長尾1242番地1

電話番号:0948-72-1100

所属課室:庄内支所市民窓口課市民窓口係

〒820-0193 福岡県飯塚市綱分802番地7

電話番号:0948-82-1200

所属課室:頴田支所市民窓口課市民窓口係

〒820-1193 福岡県飯塚市鹿毛馬2333番地4

電話番号:0948-92-2211

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE