ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 地方創生にかかる各種計画 > 第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定
ここから本文です。
更新日:2024年12月3日
急速な少子高齢化及び日本全体、特に地方の人口減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保し、将来にわたって活力のある日本社会を維持していくために、まち・ひと・しごと創生法が制定されました。
本市においては、平成27年10月に飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略、令和2年3月に第2次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定を行いましたが、現戦略が令和6年度をもって満了を迎えることに伴い、改訂された国の総合戦略を勘案し、少子高齢化及び人口減少に的確に対応し、都市目標像である「人が輝きまちが飛躍する住みたいまち住みつづけたいまち」を実現するため、次期飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略(以下「次期戦略」という。)を策定いたします。
本市のまちづくり全般に関する最上位計画である「第2次飯塚市総合計画」、各種個別計画との整合性を図りつつ、少子高齢化、人口減少への対応及び地方創生に関する施策について定めます。
計画期間は、令和7年度から令和11年度までを予定しています。
【資料1】次期飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定方針(PDF:459KB)
【資料2】令和6年度第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定スケジュール(PDF:290KB)
【資料3】飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略会議人口推移資料(PDF:598KB)
【資料1】~【資料3】第2次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略について(※)
【資料4】第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)人口ビジョン編(PDF:632KB)
【資料5】第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)総合戦略編(PDF:524KB)
【資料6】第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)具体的事業一覧(PDF:394KB)
【追加資料】令和6年度飯塚市総合戦略推進会議事前質問・意見及び回答表(PDF:252KB)
(※)第2次総合戦略についての協議内容は、別ページにて公開しております。
意見募集については終了いたしました。貴重なご意見ありがとうございました。
募集期間:令和6年11月11日(月曜日)~令和6年12月2日(月曜日)まで
募集対象者:飯塚市に住所を有する人、飯塚市に通勤または通学している人
閲覧場所:飯塚市役所本庁舎及び各支所、12地区交流センター、イイヅカコミュニティセンター
募集方法:1.閲覧場所に備え付けの箱に投函
2.郵送(〒820-8501飯塚市新立岩5番5号飯塚市役所総合政策課宛)
3.FAX(0948-22-5754)
4.電子メール(sougou@city.iizuka.lg.jp)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください