ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
生活保護ケースワーカーの募集は終了しました。(令和7年2月10日(月曜日))
保育士の随時募集は継続中です。
一定期間の業務量増加に対応するために、一般職の職員を任期を定めて採用する制度です。
採用案内は本ページからダウンロードできます。また、下記受付時間中は人事課(本庁舎3階)でも試験案内を配付します。申込み前に試験案内を必ずご確認ください。
令和7年2月7日(金曜日)以降、募集を終了するまで継続して随時配付しております。
受付時間:8時30分~17時15分
(土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く。)
申込書・受験票は、A4サイズの白色上質紙に拡大・縮小をせずに印刷してください。
試験区分 | 試験案内・申込書・受験票 |
---|---|
保育士 | |
生活保護ケースワーカー | 任期付職員採用試験案内(生活保護ケースワーカー)随時募集(PDF:1,102KB)(別ウィンドウで開きます) |
令和7年2月7日(金曜日)以降、継続して随時受付しております。
受付時間:8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日、祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は除く。)
以下のバナー(リンク)から電子申請フォームにアクセスし、申込を行ってください。
申込の流れは、下記「事前登録から申込完了までの流れ」および試験案内を参照してください。
(事前準備が必要なもの)
(注意事項)
(1)受付期間終了後に受験票発行メールを受信
(2)受験票の印刷
(3)作成した受験票は、試験日に必ず持参してください。
試験区分 | 採用予定者数 | 受験資格 |
---|---|---|
保育士 | 5名程度 |
保育士として登録されており、かつ、幼稚園教諭の免許を有している人又は |
生活保護 ケースワーカー |
1名程度 | 社会福祉主事任用資格を有する人又は 採用日の前日までに社会福祉主事任用資格を有する見込みの人 |
よくある質問
現在よくある質問は作成されていません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください