ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

ため池マップ

ため池マップとは、農業用ため池の位置を示す地図で、防災重点農業用ため池を赤丸で、それ以外の農業用ため池を青丸で表示しています。

なお、防災重点農業用ため池が決壊した場合に想定される浸水の範囲や深さについては、「ため池浸水想定区域図」をご覧ください。

また、令和2年度より、防災重点農業用ため池が決壊した場合に想定される浸水の範囲や深さに加え、避難場所などの情報をまとめた地図を順次作成しています。詳しくは「ため池ハザードマップ」をご覧ください。

 防災重点農業用ため池とは

決壊した場合の浸水区域(以下「浸水区域」という)に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池です。防災重点農業用ため池は、ため池と家屋等との距離や貯水量により選定されており、ため池自体の危険性によって選定されたものではありません。

防災重点農業用ため池の選定基準

1.ため池から100メートル未満の浸水区域に家屋、公共施設等があるもの

2.ため池から100メートル以上500メートル未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの

3.ため池から500メートル以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000立方メートル以上のもの

4.地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町村が必要と認めるもの

ため池マップ(農業用ため池位置図)(PDF:1,379KB)R03INDEX_飯塚市jpg

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:都市建設部農業土木課

電話番号:0948-22-5500(内線1561・1563)

ファックス番号:0948-22-5827

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE