ホーム > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護保険事業者向け情報 > 令和6年度報酬改定の経過措置終了に伴う届出について
ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
令和6年度報酬改定の経過措置終了に伴い、令和7年4月から厚生労働省が定める要件に合致していない場合は、下記記載のサービス種別に対して、該当の項目の減算が適用されます。また、当該、令和7年4月1日から適用となる項目については、「基準型」と「減算型」のどちらに該当するか届出が必要となります。届出がない場合は「減算型」とみなされますので、必ず期日までに手続きしてください。
提出期限:令和7年4月15日(火曜日)【期日厳守】
介護予防・日常生活支援総合事業における訪問型サービス(独自)については、令和7年3月31日までの間、業務継続計画未策定減算について、減算を適用しない経過措置がとられていましたが、令和7年4月より経過措置が終了し、感染症、災害の業務継続計画のいずれか、または両方を策定していない場合は、減算が適用されます。
届出は「電子申請サービス」で実施、または下記、別紙50及び別紙1-4を提出してください。
地域密着型(介護予防)サービス事業における下記サービスについては、令和7年3月31日までの間、業務継続計画未策定減算について、減算を適用しない経過措置がとられていましたが、令和7年4月より経過措置が終了し、感染症、災害の業務継続計画のいずれか、または両方を策定していない場合は、減算が適用されます。
対象サービス:定期巡回・随時対応型訪問介護看護
届出は「電子申請サービス」で実施、または下記、別紙3-2及び別紙1-3を提出してください。
地域密着型(介護予防)サービス事業における下記サービスについては、令和7年3月31日までの間、身体拘束廃止未策定減算について、減算を適用しない経過措置がとられていましたが、令和7年4月より経過措置が終了し、身体拘束などの適正化のための指針を整備していない等、厚生労働省が定める記録及び措置を講じていない場合は、減算が適用されます。
対象サービス:(介護予防)小規模多機能型居宅介護、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
届出は「電子申請サービス」で実施、または下記、別紙3-2及び別紙1-3を提出してください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください