更新日:2025年3月19日
マイナンバーカード
マイナンバーカードや通知カードについての詳細は、「マイナンバー制度」をご覧ください。
顔認証マイナンバーカードについての詳細は、「顔認証マイナンバーカード」をご覧ください。
飯塚市民のマイナンバーカード申請および交付の休日窓口を開設します
日時
- 令和7年4月27日(日曜日)9時00分から16時00分まで
場所
飯塚市役所本庁舎1階市民課
- 休日窓口の開設日に限り、交付場所(交付通知書「はがき」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口でお受け取りができます。詳しくは、市から郵送する交付通知書をご覧ください。
- マイナンバーカード申請時に必要なもの
本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点)
A:運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)など
B:資格確認書(被保険者証)、介護保険証、年金手帳、子ども医療証、親子健康手帳(母子健康手帳)など
- マイナンバーカード受け取り時に必要なもの
交付通知書(はがき)本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点)
A:運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)など
B:資格確認書(被保険者証)、介護保険証、年金手帳、子ども医療証、親子健康手帳(母子健康手帳)など
- マイナンバーカードは、原則としてご本人へのお渡しになります。
本人確認書類などは、原本(コピー不可)を必ず持参してください。(有効期限のあるものは有効期限内のものに限ります。)
- 15歳未満や成年後見人の法定代理人が同行してお受け取りされる場合は、上記の書類に加えて、法定代理人の本人確認書類と戸籍謄本などの代理権の確認書類が必要となります。ただし、本籍地が市内の場合や本人が15歳未満で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合、代理権の確認書類は必要ありません。
- 休日開庁以外につきましては、平日(月~金曜日※祝日を除く)に市役所市民課窓口及び各支所市民窓口課において申請及び交付を受け付けております。
- 混雑の状況などにより、長時間お待ちいただく場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
飯塚市内に事業所等を置く企業及び団体へマイナンバーカードの交付申請受付を実施します
対象となる団体等
受付窓口実施内容
- マイナンバーカードの交付申請に伴う写真撮影(無料)や申請書作成の補助
- 詳細につきましては下記より要領をご確認ください。
マイナンバーカード出張申請受付窓口実施要領(PDF:81KB)
- 申し込みにつきましては、下記の申込書様式をご利用ください。
申込書(PDF:38KB)申込書(ワード:15KB)